浪人日記97日目

昨日の模試概観と自己採です。

英語

どっちも6割ちょっと

死にたい。

長文多すぎて、処理できません。

できるようになる気もしません。

リスニング

ところどころ聞こえないどころではなく、今の問題だった?ぐらいのノリがいくらか。

泣きたい。

数学

計算変わらんのに、会話しないで。

どっちも7割ちょっと。

分かってるくせに会話してるの分かんないこっちからすると腹立つ。

計算処理で言ったらセンターと同じ。

国語

古文漢文はそんな変わらん。

文法系苦手だから聞かんで欲しい。

普通なら読めるけど品詞分解するとお手上げ。

現代文もやってることは変わらんかな。

処理が増えてるかも。

現代文9割 古典7割ちょっと

世界史

世紀覚えてないときついのとかが増えた。

地図との照応が出来てるかも問われてるのかな。

繋げて覚えてれば余裕。

9割

地理

比較地誌とかいう個人的に楽しい問題が無くなっちゃったのは残念。

まぁネタ切れ感あったし、しょうがないよねぇ。

覚えてないとどうしようもないのとか普通にあるのはどうかにぇ。

今回はセンターよりも易しい感じ。

自分が能力低下しているので点数は下がったが。

9割

化学基礎

有名な還元剤、酸化剤を忘れたので無事死亡。

シュウ酸とかも忘れてて、価数ズレたのか知らんけど死亡。

模試特有の化学式与えない系もあった。

6割ちょっと

地学基礎

宇宙はセンター直前に詰め込んだだけだったので無事忘却。

出題する講師の問題か、センターより難しいこと聞きがち。

7割ちょっと

 

全体として予想通りの酷さでした。

夏期講習もかなり抽選外れててうわーってなりましたが、結構変更きいたので耐えた。

講師から今年だけは取ってと言われたのが2つほど追加されちゃうので調整が必要です。

駿台のせいとはいわないが、コロナで出来なかった分を夏期でとるのくらいは無料にしてくれてもいいのではないか。

予想より費用高くなってんだよなぁ。

校舎とか講師は良くしてくれているが、本部があまりにも誠意をみせない。

駿台側からも本部の対応について苦情が聞かれる。